注意 (2020年度時点)
- 遠隔授業についての質問は、基本的には、授業担当の教員が対応
- シラバス 、 Comits2 、 学部HP を確認
- 履修している授業の Blackboard のコースを確認
- 連絡事項 、 掲示板 を確認
- 授業の Blackboard のEメールで授業担当教員へ問い合わせ
- Google Classroom の場合、コメント、限定公開コメント、Googleフォーム等で授業担当教員へ問い合わせ
- Blackboard コミュニティ「遠隔授業サポート」
- 学生全体に対する情報提供・質問応答など(デジタル教育支援委員会)
- Blackboard のログイン画面に、 コミュニティへのアクセス (PDF) の仕方の説明があります
- 学生向けの各種マニュアルなどは、コミュニティ「遠隔授業サポート」に配置
- 2021年4月以降、お問い合わせは、まずは Blackboard コミュニティ「遠隔授業サポート」 へ
- 社会学科では、既存の遠隔授業サポート(社会学科)の掲示板は、 書き込み不可
- 匿名でも問い合わせができるようです
- 問い合わせをする場合、 状況判断と解決に必要な具体的情報を含める こと
- 知っていること、解決できることは、 学生同士で回答 し、助けあって下さい
- 解決した / 解決しなかったなどのフィードバックも、重要な貢献です
- Blackboard コース「遠隔授業サポート(社会学科)」
- 学科独自・固有の情報提供・質問応答など(学科毎に運用)
- Blackboard 遠隔授業サポート(社会学科) の 掲示板 で 検索 し、過去の回答を参考にして下さい
- ただし、情報を更新できないため、2021年4月時点から見ると、一部の情報は古いままのものが残っています。
- 2021年度は、 Zoom は日本大学本部の NU-AppsG メールアドレスを利用 (2020年度は、文理学部の教育用メールアドレスを利用)
- クラウド版 Blackboard に完全移行し、文理学部の元の Blackboard は、現在は運用停止
- 2020年度前期の問いあわせと対応については、この Webページにもまとめました (2020年度後期以降は未反映)
- 1ページ版 で ページ内検索 をすれば、過去の情報を再利用・活用できます
- 文理学部内の他学科でも、同様の問い合わせと対応が発生していると思われるので、他学科での 問い合わせや回答の情報を共有 する枠組みが望ましい
- 社会学科と別の総合教育科目への問い合わせや、語学科目への問い合わせ、管轄外の総合教育科目についての他学科学生からの電話問い合わせについては、改善・効率化の余地がある